SaMoA式ダブルス
このルールは、かつて自分が“SaMoA”なるゲームサークル兼トーナメント運営団体をやってたころ、札幌で開催してた非公認ダブルストーナメント“Dual Duel”での2対2チーム戦ルール。参考資料として残すので。よろ。
SaMoA式ダブルス:ルール
- 目的
対戦相手2人を両方とも敗北させること。
- デッキ
レギュレーションにあわせて適当に。“Dual Duel”では紆余曲折の末、「スタンダード。2人合わせて4枚制限」の、いわゆるユニファイド構築ルールが取られていた。
- 準備
チームごとに、あらかじめテーブルの左右どちらに座るかを決めておく。
チームの代表同士でジャンケンなりダイスロールなりを行い、勝ったチームは「先攻/後攻」を決めるか「進行方向」を決めるかを選択する。負けたチームは、勝ったチームが選ばなかったほうを取ることになる。
「先攻/後攻」を取ったチームは、自分のチームが先攻か後攻かを決める。
「進行方向」を取ったチームは、後攻チームで先にプレイするプレイヤーを指定できる。
- ゲーム開始
各プレイヤーはシャフルを行い、手札を7枚引く。ライフは各プレイヤー20でスタート。プレイヤー毎に管理し、他のプレイヤーと共有したりはしない。
先攻チーム左プレイヤーからゲームスタート。このプレイヤーは最初のドローステップを飛ばす。
2番目にプレイするのは、後攻チームの指定されたプレイヤー。以下、先攻チームの右プレイヤー、後攻チームのもう一方のプレイヤーと続く。以後この順番でループする。
敗北プレイヤーが出た場合、そのプレイヤーの順番は飛ばされる。
こういう紙を用意すると便利。
- クリーチャー呪文のプレイ
各プレイヤーは、クリーチャー呪文を解決する際、通常通りそのクリーチャーのコントローラーを自分にする代わりに、自分のチームメイトにすることを宣言できる。そうした場合、その呪文によるクリーチャーは、チームメイトのコントロール下で場に出る。
クリーチャー呪文によらずにクリーチャーが場に出る場合、特にカードに示されていない限り、自分の代わりにチームメイトをコントローラーとすることはできない。
- 戦闘
すべてのプレイヤーが敗北せずにゲームに残っている間は、戦闘フェイズでの攻撃は、自分の正面のプレイヤーに対してのみ行える。同様に、攻撃に対するブロック宣言は、防御プレイヤーがコントロールしているクリーチャーでのみ行える。チームメイトや対戦相手に対する攻撃をブロックすることはできない。
一方のチームの1人のプレイヤーのみが敗北している場合、2人残っているプレイヤーは、どちらもそのプレイヤーを攻撃できる。また、1人残っているプレイヤーは、相手のどちらに対しても攻撃できるし、1回の攻撃でクリーチャーを2人に分割して同時に攻撃することもできる。
両方のチームが1人ずつ敗北している場合、互いに攻撃できる。
- 呪文や能力の範囲と優先権
呪文や能力は、どのプレイヤーに対してもプレイできる。ただし、“あなた”や“対戦相手”には自分のチームメイトは含まない。
優先権は、ターンプレイヤーから始まって、プレイ順にパスされる。
- 敗北
ライフが0になるなど敗北したプレイヤーはゲームから退場する。そのプレイヤーがコントロールしていたパーマネントはすべてオーナーの墓地に置かれる。そのプレイヤーがオーナーであるパーマネントやライブラリーや墓地や手札は、すべてゲームから取り除かれる。
- 相談
適当に。個人的には、互いの手札を見せ合って相談してかまわないほうが、面倒がなくて良いと思う。
以下思い出したら随時追加。
←戻る